いいチームを作りましょう 〜ソーシャルと成果を両立させる金融とボランティア組織の共通点〜
(「いいチームを作りましょうプロジェクト」第一回キックオフイベント)
日時 2015年6月24日(水)18:00~21:20 開場:18:00(サイン会18時~講演19時~)
場所 めぐろパーシモンホール(1200名会場)
参加費 2000円(Paypalによるカード決済での事前お支払い)
申し込みはこちらから。※当日も同じ方法で受け付けておりますが、現地当日受付でも承っております。どうぞお誘いあわせの上、現地の「二次受付」まで直接お越しください。
講演会趣旨
数兆円を運用する外資系金融の職を辞し、「いい会社」だけに投資する「鎌倉投信」を立ち上げ、国内投資信託第1位をとった鎌倉投信のファンドマネージャー新井和宏氏初の著書『投資は「きれいごと」で成功する』(ダイヤモンド社)と、日本最大級のボランティア組織を率いた西條剛央氏の初の新書『チームの力』(筑摩書房)の特別出版記念講演会を、「人と経営研究所」所長大久保寛司氏をファシリテーターとして迎え、開催することとなりました。
新井氏には「あたたかい金融」がどうすれば可能になるのか、報酬0円にもかかわらず3000人以上のボランティアが50以上のプロジェクトを実現した西條氏には「しなやかなつよさを持つボランティア組織」をどうすれば作れるのかについて、それぞれの観点から“ソーシャルと成果”を両立させるための本質的なポイントをライブならではの“生の声”とともにお伝えいただきます。
さらに本特別企画では、それぞれの著書のさらに先に歩みを進め、大久保寛司氏の進行により、投資とボランティアという対極的なフィールドで、ソーシャルと成果を高いレベルで両立させた二つのチーム、リーダーの共通点を探り、これからのソーシャル・チームワークにかかすことのできない“本質”を明らかにしていく、クリエイティブなディスカッションを企画しています。
また、本講演会の特典として、著者らのオリジナルメッセージ入りサイン本、色紙を手に入れることも。あなたも、自然体でソーシャルと成果を両立させる時代を先駆ける著者らによる、歴史的な場に参加されてみませんか。
●タイムスケジュール(2時間〜)
■第一部 写真撮影イベント 18:00〜18:50
1冊づつ(計2冊)購入していただいた方には、特典として「いいチームを作りましょうプロジェクト」サイン色紙がもれなく差し上げます。それをお持ちの方は先着順で講演者と一緒に写真を撮ることができます。
■第二部 講演会 19:00〜21:00
・イントロダクション ファシリテーター大久保寛司(人と経営研究所所長)
・講演1 新井和宏(鎌倉投信ファンドマネージャー)「なぜ投資は“きれいごと”でうまくいくのか?」
・講演2 西條剛央(早稲田大学大学院MBA客員准教授)「本質からぶれないしなやかなチーム創りのための“新”実践理論とは?」
・クリエイティブディスカッション「なぜ今“本質に寄り添う”ことが一番大事なのか?」
{休憩} 20:00〜20:20 休憩および講演者との写真撮影イベント②
■第三部 クリエイティブディスカッション 20:20〜21:00
「なぜ今“本質に寄り添う”ことが一番大事なのか?」
{講演終了後}21:05〜21:20 終了後の講演者との写真撮影イベント③
●申し込みはこちらから〔先着順となるため定員をオーバーした場合にはキャンセル待ちとなる可能性もございますので、お早めにお申し込みください。)
●書籍
新井和宏著『投資は「きれいごと」で成功する 〜「あたたかい金融」で日本一をとった鎌倉投信の非常識な投資のルール〜』(ダイヤモンド社)
西條剛央著『チームの力——構造構成主義による“新”組織論』(筑摩書房)
主催 本質行動学アカデメイア/共催 筑摩書房・ダイヤモンド社
*本イベントの収益の一部は、東日本大震災で被災された方やご家族を失われたご遺族等が無償で本質リーディングカウンセリングを受けられるプログラムに充当させていただきます。